エアプレーン
AIRFIX 1/72
CONSOLIDATED B-24J LIBERATOR
ハセガワ 1/72 BOEING B-17F FLYING FORTRESS
4発の機体となると翼幅も40p前後有って、作る時には置き場所のスペースの確保に頭を痛めるでしょう。
童友社 1/100 Douglas DC-3 DAKOTA
私が生まれて初めて搭乗した飛行機はまさにこの機でした。
昭和33年の夏、羽田から大阪経由岩国までの飛行で、乗客は我々家族7人のみ、初めて乗る嬉しさと興奮で、機内で大はしゃぎをしていたらスチュアーデスの綺麗なお姉さんが、「機長が呼んでますからいらっしゃい」と操縦席に手を取って連れて行ってくれて、副機長が「坊や、ここに座りなさい」っと言って副操縦席に座らせ、いろいろ説明して頂き、操縦桿まで操作させて貰った貴重な経験が有ります、富士山の上で一周したりして・・・。 この事はもうとっくに時効ですが、今ではとても信じられない事です。
タミヤ 1/48
CHANCE VOUGHT F4U-1/2 BIRD CAGE CORSAIR
ITALERI 1/72 ノースアメリカンPBJ-1D
B-25 ミッチェル
KOVOZAVODY PROSTEJOV 1/72 CONVAIR XFY-1 "POGO"
おそらくチェコ製のキットかと思いますが詳しくは判りません。 この当時は垂直離着陸機はいろいろ研究されていて様々な試作機が登場しました。
ハセガワ 1/48
ロッキード P-38 F/G/Hライトニング
ハセガワ 1/48 SPITFIRE Mk,Vb
ハイテックキットは普通のキットとは違ってピタッピタッとは行きません、慎重で細かいテクニックを、かなり要求されます。
タミヤ 1/48 ノースアメリカン P-51D MUSTANG
タミヤ 1/48 海軍零式艦上戦闘機52丙型(A6M5c)
零戦に対する思い入れは結構有ります、しかし、歴史的背景を重ねてみると悲しくなります、過ちで失った物は双方の尊い人命の他にも、飛行機の開発技術も失う結果を招きました。 塗装剥がれ、汚し表現をしています。
ITALERI 1/72 F-100 Super Sabre
1950年代に入ってベトナム戦争に配備されました。
キャノピーに余計な窓枠のモールドが有ってペーパーを掛けコンパウンドで磨き、完全に消すよう修正しました。
使い込まれた様に各部の塗装剥がれや汚れの表現をしています。