| 1 | 2 | 3 | 4 |

 キット部品は色々な部分で一体モールドになっています。

 例えばブレーキパネルに一体成型されたブレーキアームやケーブル止め、1/8 としては大雑把すぎているし、そもそもスクラッチしたブレーキパネルなのでアーム類はスクラッチしなければならないのは分かっていたんですが・・・。

 そこで1mmアルミ板でアームを作りました、先ずはフロントから。
 一般的な直線ではなくパネルの円弧に沿った形でちょっと面倒でした。

 後輪は肉抜きの穴が開いています。

 アームとしてはもう一か所クラッチレリーズレバーがクランクケース上に有りますが、部品としてキットには存在しないので仕方なくスクラッチ、アーム自体を引き戻すリターンスプリングも一緒に組み込む形です。

TOP

....

| 1 | 2 | 3 |

 キット部品のサイドスタンドは当然の様に固定式で接着面も狭いので、後々剥がれたりブラケット部分が折れたりとリスクが有ります。
 そこでフレームのブラケット部分の補強を兼ねてスタンド自体を金属に換え、可動式に改造しています。 

 フレームを塗装する前に加工して置かないと行けない部分で、仮組を頻繁に行うので塗装後だと面倒です。

 スタンドのシャフトは金属で、受けるブラケット側にはブッシュ代わりのアルミパイプを仕込み、ブラケットの肉厚や向きなどを弄っていて、スタンドを畳んだ時に外側にはみ出さない様に作るのが結構難しいです。

 スプリングに使ったのは0.5mmステンレスの針金で、結構テンションが掛かり、スタンドの出し入れにもパチンパチンとメリハリが出来ました。

 塗装を始める前に細かい部品を作って置かなければ、っと言う事で、これはフロントフォークに有るスピードメーターケーブル用のクランプ。

 勿論部品なんて付属していないので自作するしか有りません。

 0.8mm真鍮パイプと0.3mm真鍮板を使って作りました。

 取り付けるのはこの場所、ボルトは虫ピンを加工します。

 ステップホルダーを作っています。

 プラ材で作ろうとも思いましたが強度的に不安を感じたので此処だけ金属にします。

 2.1mm真鍮パイプと0.3mm真鍮板、3mmプラ丸棒を使っています。

 中間地点まで来ました。

 下に有るのがキット部品のステップ、単なる角棒をフレームに直付けするだけ。

 あまりにも簡略しすぎているので作り換えています。

 フレームに穴を開けて取り付けてみました。

 大きさ的にも良いと思うので、ステップ本体を作って行きます。

 オフロード車のステップはオンロード車と比べると幾分小さいのが普通です。

 ゴム巻きのも有れば金属その物のも有ります。

 エルシノアにも2種類の物が有る様ですが、此処ではゴム無しのゴツイ物を作っています。

 跳ね上げ式の可倒式ステップは真上に跳ね上げるのではなく斜め後方に跳ね上げる様に取り付けます。

 そのためステップ本体とホルダーは幾分ねじれた角度を持たせて取り付けています。

 エンジンに戻って、クラッチケーブルのケーブル止めを作りました。